三重県 K様 NIKE ナイキエアジョーダンなどいろいろ ソール移植
ジョーダンのようだけどちょっと違うなあ。下にある黒い底のソールに付け替えます 鼠色のソールを分解しました ボンド接着の後、側面をオパンケ縫いして完成です 左の黒金の半透明のソールを 右の白いジョーダン...
ジョーダンのようだけどちょっと違うなあ。下にある黒い底のソールに付け替えます 鼠色のソールを分解しました ボンド接着の後、側面をオパンケ縫いして完成です 左の黒金の半透明のソールを 右の白いジョーダン...
新旧のナイキエアジョーダン1です。右の黒い靴のソールを左の赤白の靴へ移植します ソール内クッションが加水分解していますが、特に問題ないです 新しい黒の方も分解。 中底を取り外してから、ソールに合わせて...
右のナイキエアジョーダン1に左のナイキエアフォース1の黄色いソールを移植します。 エアフォース1のソールを分解しました エアジョーダン1もソールを分解 サイズ感が違いますが、なんとかうまく装着できまし...
新旧ナイキエアジョーダン1 です。 新しいモデルのソールを古いモデルに移植します 古いモデルのソールを分解します ソール内クッションは加水分解していますが、このソールは使わないので問題ないです 新しい...
ナイキエアジョーダン1の新旧です。 左の新しめなソールを右の古いモデルに移植します 古いモデルはボンドも劣化しているのですぐに分解できます 新しいほうはボンドを劣化させるため、アセトンを使用します ひ...
新旧のエアジョーダン1です。ソール移植します 履き口のスポンジが硬化してガリガリしています。内張りも破れがありますね 旧モデルを分解 新モデルを分解するのにトルエンをヒタヒタに入れてその後熱湯を入れる...
左の古いモデルに右の新しいモデルのソールを移植してほしいということで 分解を始めましたがどうも状態が悪い ソールの中のクッションが粉々なのは仕方ないですね 問題は中底が劣化して破れています。板紙なので...
ナイキエアジョーダン1です。蛍光色タイプの左のソールを右のクラシックモデルに移植します ソールの分解が完了。割と簡単に分解ができてよかった こちらのソールもヒールが削れていただけでクッシ...
ナイキエアジョーダン1の新旧モデルです。 左の新しいモデルの靴から古いモデルへソールを移植します。いわゆるソールスワップです 古いモデルは分解は難しくないです 新しい方のソールをボンド接着しました。元...
ナイキエアジョーダン1です。 ソールを交換します ソールを分解して 新しいソールを接着します。新しいソールは若干小さくなっているため、跡形がのぞきます。 側面を縫い付けて完成です。オパンケ縫いです。 ...
ナイキエアジョーダン2足です 履き口スポンジがガリガリしています 破れたところは革で補強します 内張りの縫い付けを切って開くとスポンジは劣化して粉々、ガリガリ こちらはガリガリ。 内張りのかかと裏が破...
ナイキエアフォース1です。 右のモデルのソールを左の靴に移植します まずは移植先の靴のソールを分解。クッションは加水分解状態です。 縫い付けを切ってトルエンを用いてボンドを柔らかくします 熱湯を入れた...