福島県 S様 FootJoy フットジョイ ドライプレミアム ハーフソールラバーとメスネジ交換
フットジョイ ドライプレミアムです。 ハーフソールラバーは加水分解して割れてなくなっています。ソフトスパイクピンはくるくる空回りして取り外せません ソールを分解するとメスネジを固定している樹脂プレート...
フットジョイ ドライプレミアムです。 ハーフソールラバーは加水分解して割れてなくなっています。ソフトスパイクピンはくるくる空回りして取り外せません ソールを分解するとメスネジを固定している樹脂プレート...
レッドウィング エンジニアブーツです ヒールありのタイプですが、ご希望によりウェッジソールタイプのVibram#4014黒に変更します まずはソールもヒールも取り外しまして ヒールタイプと比べ厚みがな...
フットジョイ ドライプレミアムです。ハーフソールラバーが加水分解しています もう片足は本革ソール自体に亀裂が入り、割れています。本革ソールにて交換します。 本革ソールにメスネジをセットするための座ぐり...
フットジョイ ドライプレミアムです。ハーフソールラバーが加水分解しています。 縫いつけを切って分解するとメスネジが出てきます。7個のメスネジを樹脂プレートで固定していますが 割れたり亀裂が入ったりして...
レッドウィング ベックマンです。 ハーフソールラバーが加水分解して割れて、欠けも出ています 加水分解しない、合成ゴムのハーフソールラバーを張って出し縫いします 靴も磨いて完成です。
サントーニウィングチップです。 Santoniのロゴ入りソール 塩ビ系のソールか?加水分解気味 ミッドソールから剥がれてきています。 靴も磨いて完成です。
クラークスデザートブーツです。 生ゴムソールがベタベタしています。 生ゴムのミッドソールを取ると珍しく本革の中底になっています 中底はそのままに、白いミッドソールを追加して縫い付け お客様のご希望に近...
レッドウィング エンジニアブーツです ホワイトソールがかなりすり減っています。同じタイプではなくかかと有りにしたいということで ミッドソールも劣化が進んでいたので取り除きます。コルクがぼろぼろしていた...
フットジョイドライプレミアムです。ハーフソールゴムが加水分解しています オスネジが取れなくなり、金属部分のみ残っています ミシュランのハーフソールゴムを張り、メスネジ用の穴を開けていきます メスネジを...
フットジョイドライプレミアムです ハーフソールゴムが加水分解しています。 ソールを分解するとメスネジ固定のプレートが割れています メスネジはこのように樹脂プレートで一体化されているため1箇所でも壊れる...
レッドウィングエンジニアブーツです かなり履き込んでいるようです。ブロックヒールは他店で交換していますね Vibram#430を出し縫いしています ザクッと洗浄して完成です。
フットジョイドライプレミアムです。 ネジが取れなくなっています。ハーフソールラバーも加水分解が始まっているようで 新しいハーフソールラバーを貼ったら、メスネジ用の穴を開けます 独立タイプの金属メスネジ...