埼玉県 K様 Santoni サントーニ スニーカー オールソール修理
サントーニのスニーカーです よく履かれていますね部分補修では難しいようでオールソール修理します ウレタンと合成底の一体型ソールです シュッとしたオシャレ感が減ってしまいましたが、耐久性とクッション性は...
サントーニのスニーカーです よく履かれていますね部分補修では難しいようでオールソール修理します ウレタンと合成底の一体型ソールです シュッとしたオシャレ感が減ってしまいましたが、耐久性とクッション性は...
ニューバランススニーカです。 モデルは#576です。 ヒールカップが加水分解して割れています ソールを取り外して、割れたヒールカップを取り除きます 樹脂製のヒールカップが手に入らないため本革で代用品を...
ティンバーランドフィールドブーツです。 合成皮革の表皮がハゲハゲになっています 縫い付け部分で破れもあります。 靴本体から分解して 本革で貼り直したスポンジを取り付けます これでまた履いていただけます...
ナイキエアズームフライトです。 ソールが剥がれてきています 一旦分解してボンド接着します 山型のところも縫い付けます ソール側面を縫い付けます つま先も縫い付けます 底面も縫い付けます 良いプレーが出...
ティンバーランドフィールドブーツです。 履き口スポンジの表皮が劣化してボロボロしています。緑系の本革が用意できないため黒で張り替えます 取り外したスポンジに本革を貼ります 靴に縫い付けます バックスキ...
ドクターマーチン ブーツです ファスナーを閉めても口が開くそうで交換します 古いファスナーを取り外し 新しいファスナーを縫い付けます。スライダーも替わっています。リボンのみ移植
ナイキエアズームアップテンポです。 例のごとくソールがガバっと剥がれています 一旦分解してボンド接着を行います こんなところは八方ミシンで縫い付けます 紫色のところは糸がないので濃紺の糸で縫ってます ...
ナイキエアズームアップテンポです。 ガバッとソールが剥がれています 一旦ソールを分解してボンド接着します 土踏まず上の曲線など縫い付けていきます 大きな曲線、紫色でしたが糸がないので紺色で・・・。 底...
アディダススニーカーソールです。 このマークは何でしょうか? ソールが剥がれています 前半分のみ縫い付けがされています 縫い付けを切って分解し、ボンド接着します 接着したら、オパンケ縫いを全周に渡って...
ナイキエアズームフライト5です。 ソールが剥がれてきています 青い部分は青い糸で縫い付けます。側面は八方ミシン つま先も縫い付けます。こちらはオパンケ縫いミシン 基本的にはこれだけ縫っていればかなり強...
ジャック・パーセル スニーカーです 履き口が激しく破れています こんな感じで補修してみました。 これで又履いていただけるでしょうか
クラークスデザートトレックです おなじみの登山者のロゴです ソールは生ゴムクレープ。当店では生ゴム素材での修理は行っていないためVibramソールで交換します 薄茶色の縫い付け糸は持っていません。この...