富山県 Y様 JOYA ジョーヤ ウォーキングシューズ オールソール修理 カスタム マッケイ縫い
ジョーヤウォーキングシューズです ウレタン部分が加水分解しています EVAスポンジを積み重ねて厚みを作り、TOPY社のクロコ柄ソールで仕上げます 靴も磨いて完成です。
ジョーヤウォーキングシューズです ウレタン部分が加水分解しています EVAスポンジを積み重ねて厚みを作り、TOPY社のクロコ柄ソールで仕上げます 靴も磨いて完成です。
クラークスデザートトレックです。 生ゴムソールであまり削れてませんがご希望のVibram#4014に交換します 一旦全分解して本革の中底に交換して Vibram#4014白で交換しました。 靴も磨いて...
ピエール・カルダンの紳士革靴です。 ロゴ入りインソール ハーフソールゴムの下はソールが割れています。塩ビ系ソールです ボンド接着ですので分解は難しくありません。左右ともソールが割れています お客様のご...
婦人ブーツです 履き口上部の内張りが加水分解しています。合成皮革の内張りはどうしてもこうなりますね ファスナー横も同じ素材なので同じ症状です 表には縫い目がないため内張りを分解して 内張り部分に直接縫...
ニューバランススニーカーです。 #574です 34cmという大きな靴の修理は初めてです ウェッジヒールが加水分解を起こしています。ヒールカップも心配な感じです ウェッジヒール部分を削り取ります ヒール...
フットジョイクラシックツアーです ハーフソールラバーが加水分解して亀裂が入り、一部割れて無くなっています ソールを分解してメスネジを外しました。問題ないように見えますが 亀裂が入っています。近い将来プ...
アルマーニのスニーカーですソールが削れて色がついてしまうらしく ソールは劣化して亀裂も入っています ロゴ入りインソール 割と薄手の厚みも均一なソールです 厚みはフラットソールのみで同じくらいのようです...
プラダスポーツのスニーカーです ミッドソール部分が加水分解しています ソールを分解することは難しくないですが 側面に跡形が幅広く残ります 削ってもきれいになりません 周囲に短冊状に切った革を貼ります ...
レッドウィング エンジニアブーツ スーパーソールです。 ウレタン系の一体型ソール です。 分解は難しい作りになっています ほとんど全部を削り取りました。大変です 合成ゴムのミッドソールを縫い付けて、本...
ナイキエアジョーダン11です ソール剥がれです。2層とも剥がれています この凹みにはクッション材が入っていたはずなんですが、無くなっています。EVAスポンジで代用品を作ります 型取りして作ったクッショ...
ルイ・ヴィトンスニーカーです。 ロゴマークの周辺で割れることが多いようです 塩ビ系の一体型ソールです 茶色のEVAスポンジのミッドソールを縫い付けます 仕上げにはVibram#1030ソールです ヒー...
ジョンロブの紳士カジュアルシューズです 色違いでもう一足 JOHN LOBBのロゴ入りインソール 劣化も見られ亀裂もあるソールです アウトソールを分解したところ ヒール部分を削り取って平らな状態にし ...