京都府 S様 DOLOMITE ドロミテコルチナ パイピング修理と滑り革修理 八方ミシン
ドロミテコルチナです。 パイピングが破れかぶれで一部滑り革も擦れて穴空いてます 新しい滑り革を貼って、黒革でパイピングして縫い付けました 靴も磨いて完成です
ドロミテコルチナです。 パイピングが破れかぶれで一部滑り革も擦れて穴空いてます 新しい滑り革を貼って、黒革でパイピングして縫い付けました 靴も磨いて完成です
クラークス ロッキーロー というモデルらしいです かかともソールもかなり削れています 滑り部分は破れています ソールは一体型でボンド接着でした 中底には穴が空いています 縫い目はフェイクですね。ウェル...
ニューバランススニーカーです。 #996ですね。モデルナンバーはこの修理には関係ないのですが 履き口スポンジのこんなところが破れています。結構多いようです ダイレクトに革を貼って縫い付けます。 折返し...
クラークスネイチャーIIです。加水分解ではなく履き込まれて穴が空くほどです縫いつけを切って 分解です本革の中底を縫いつけます。かかと内側滑り革修理も行ってアウトソールは定番のVibram#2668 こ...
ドロミテコルチナです。滑り部分も修理が必要です。アウトソールを分解するとミッドソールの縫い目が出てきます板紙部分のミッドソールです。もう少し削り取り縫いつけ糸も全部抜きます本革のミッドソールを縫いつけ...
ニューバランススニーカーです。滑り部分が破れています。ここに革を縫い付けます。靴紐に近いところの履き口スポンジが破れています。革を表面に貼り、端を縫い付けます。残念ですが当店の技術では返し縫いができな...
レッドウィングのゴアブーツです。珍しいですね。ソールはそれなりに減ってきています。交換です左右のゴアゴムが伸び切っています。交換しますかかと内側、滑り革修理します。まずは、ゴアゴムを取り外します。この...
ドロミテコルチナです。DOLOMITEの刻印ソールが割れています。ミッドソールも2層とも割れているようです。まずはアウトソールを分解。合成ゴムのミッドソールに亀裂です。1層目のミッドソールも割れていま...
ニューバランス スニーカーですかなり広範囲に破れて中のスポンジもへらへらしていますかかと内側に滑り革を張り付け、端を縫い付けています。余った部分を切り落とせば革1枚で覆うことができました。 この下の...
履きやすそうな紳士ショートブーツです。かかと内側滑りの部分です。ボロボロに破れています。これは靴が大きすぎるのが原因の一つです。表面の布と樹脂系のカウンターを抜いたところです。カウンターがないと腰がな...
変形もあるほど履き込まれたコルチナオリジナルでもVibram#1136なんですねミッドソールは2層になっています。割れが見えるのは板紙のミッドソール滑り革もバリバリに割れていますアウトソールを剥がすと...
紳士革靴です。まずは定番のかかとゴム交換です。ゴムを剥がすと積み上げタイプのヒールです。ここは特に問題なく完成です。かかと腰裏がヘタっています。中に入っているカウンターが曲がったのでしょう。交換は大変...