津山市 I様 エンジニアブーツ ブロックヒール交換
エンジニアブーツです 土台が劣化した上にトップリフトが削れています。ちょっと珍しい作りです 高さを揃えるため再生革で土台を作ります。がっちりビス止めします ブロックヒールを取り付けます。 土台も一緒に...
エンジニアブーツです 土台が劣化した上にトップリフトが削れています。ちょっと珍しい作りです 高さを揃えるため再生革で土台を作ります。がっちりビス止めします ブロックヒールを取り付けます。 土台も一緒に...
レッドウィング エンジニアブーツ ペコスブーツです ヒールトップゴムもソールもかなり削れてきています タグがありますが、よくわかりません ブロックヒールを分解中です。長い釘がこれでもかってくらい打ち込...
ジョーヤのウォーキングシューズです。加水分解して真ん中から剥がれてきています 作りは良いです。 白黒のコンビです。 ほぼ全部を削り取りました 側面にソールの跡形が幅広く残っています。一般的なウェルトで...
チペワのエンジニアブーツです。 アパッチのマークが入っています 履きすぎてミッドソールも削れています。中が割れていない場合は高さ補正で対応します ソールを分解しました 爪先部分だけダブルに縫ってありま...
メーカーわからず、バレエ系シューズです ヒールの積み上げ部分も削れています 革でヒールの高さを補正します トップリフトゴムを貼り付けます。ダンスに使う可能性も考えて釘は使っていません 靴も磨いて完成で...
ダナーライトです。 Dannerのロゴがひっそりと 履きすぎてますよ!ベースのミッドソールまでかなり削り込んでます 表面のアウトソールを分解して ここは高さ補正します 元と同じVibram#148を使...
ドクター・マーチンの短靴ですロゴ入りインソール履き込まれてます。中が空洞なので穴が空きますね。斜めに削れているところを傾斜板で高さ補正します。特殊なソール材料なので同じ色の材料がありませんとりあえず、...
ベックマンでしょうか?レッドウィングのチャッカブーツです。黒の方は短靴ですこのヒールトップはTOPYのものですね。ヒール本体も削れていますので補修が必要です黒の方はVibramの物がついています。こち...
コンフォート系のカジュアルシューズですかなり片減りしてるため少々高さを補正してアウトソールを貼ります前はつるつるですね一旦平らに削り込みます若干ヒールを高くしてオリジナルに近づけます使用したのは定番使...
ロックポートのカジュアルブーツですロゴ入りソールですがかかと部分はかなり減っていますね。高さ補正が必要ですが、同じ色の材料がありませんソール部分もパタンが消えかかっています前後とも削り込みました高さ補...
珍しいドクターマーチン タッセルですねコムサとのコラボらしいここまで履いちゃいましたか・・・。削り込んで下処理したら傾斜板を2段重ね。ここまでしないと厚みが戻りませんでしたなんかえらい斜めってるように...
以前オールソール修理したティンバーランドフィールドブーツですかかり削れてきたヒール本体。Vibram#100に積み上げ革1枚足して高さを上げていますヒールを取り外し、下処理を行った後高さ補正に積み上げ...