鹿児島県 N様 LOUISVUITTON ルイ・ヴィトン スニーカー オールソール修理 加水分解 マッケイ縫い
ルイ・ヴィトンスニーカーです。 塩ビ系のソールは加水分解して割れることが多いですね 縫いつけを切ってソールを分解します。オパンケ縫いでした 側面に革を縫い付けて接着跡を隠します。EVAスポンジのミッド...
ルイ・ヴィトンスニーカーです。 塩ビ系のソールは加水分解して割れることが多いですね 縫いつけを切ってソールを分解します。オパンケ縫いでした 側面に革を縫い付けて接着跡を隠します。EVAスポンジのミッド...
ロックポートの紳士カジュアルシューズです ヒール部分はかなり削れています 削り込もうと思いましたが、中はプレートタイプのようなのでオールソール修理になります 側面からヒールにかけてまくり上りがある半カ...
ティンバーランドフィールドブーツです。 ウレタン製のソールは加水分解してしまいます 側面の張り付いたウレタンは取り切ることはできません。そのまま我慢していただくか、革を貼って隠すようにするか EVAス...
ティンバーランドフィールドブーツです。 加水分解が進んでボロボロ割れてきています きれいに取り除くことが第一関門です お客様のご要望で白系のミッドソールです 茶色のVibram#1136です。 側面か...
ナイキエアフォース1です。 ペコペコしています 縫い付けを切って分解します 加水分解しています。 クッションを作って挿入したら、ボンド接着します。 オパンケ縫いミシンで縫い付けます。オリジナルより縫い...
厚底サンダルです。歩きにくいそうでできるだけ低くしたいそうです。つま先側が湾曲していないので歩きづらいんでしょうね こんなソールが張り付いています 両足とも削り込んでかなり低くしました。つま先側は少し...
フェラガモのローファです Ferragamoのロゴ入りインソール ソールはバキバキに割れていますね 縫い付けを着るのにソールを削ります。溶けたようになるのはウレタンソールです モカシンタイプの本体 V...
ナイキエアフォース1です。 ソールを抑えると簡単に凹みます。クッションが加水分解している状態です 縫い付けを切ってソールを分解しました エアーバッグは形が残っていますが、ウレタン層は完全に崩壊していま...
ナイキエアジョーダン11です。 ガバっと剥がれています 一旦分解してボンド接着します 側面は曲線が多いため八方ミシンで縫い付けます。 つま先はオパンケ縫いミシンです 縫い付けでかなり強度アップします
ナイキエアフォース1です。 側面が革のタイプです。これが厄介です 押すと凹みます。クッションが加水分解している状態です 縫い付けを切ってソールを分解しました エアーバッグは何とか原型をとどめていますが...
ナイキエアフォース1です。足の裏がカスカスするということで 縫い付けを切って分解します 中を覗くと加水分解してぼろぼろになったクッション材が多数 加水分解しないと言われているEVAスポンジでクッション...
クラークスネイチャー2です。 30周年モデルがあったんですね。 加水分解はしていないようで、ソールはすり減ってきています 縫い付けを切るとそのままソールが分解できます 分解したソールを使って中底を切り...